和菓子の基本|ゆで小豆→あんこの作り方、レシピ

■茹で小豆■

・小豆:200g

・水:目分量。鍋の6、7分目くらい

■あんこレシピ■

A茹で小豆:小豆200gで出来たもの

Aグラニュー糖:200g

A水:200ml

※寒い時期はコクのある、きび砂糖や黒糖を使ったりする。


■作り方■

茹で小豆の作り方

1(0:20)、小豆の粒の小さいのをはじく

2(0:27)、小豆を洗う

3(0:36)、鍋に2で洗った小豆を入れ、水1リットルを入れ(大きい鍋では6~7分目の水)、強火で「沸騰させる。

4(0:56)、小豆に皺がよってきたら、水を入れて温度を下げ再び沸騰させる。(温度を下げることによって、水分が小豆に浸透しやすくなり膨らむ)

5(1:12)、乾燥小豆の状態から2倍の大きさになったら、ザルに空け、水で渋を洗い流し冷やして茹で小豆の完成。

6(1:44)、鍋に5の茹で小豆、水1リットルを入れ強火にかけて沸騰させる。

7(2:01)、沸騰したら、弱火にして煮る。

8(2:12)、小豆が指で崩れるようになったら、ボウルし移し透明になるまで小豆を洗う。

9(2:59)、洗った小豆をガーゼに包み、潰れないように絞ると■茹で小豆の完成■


あんこの作り方

1(3:31)、鍋にAの材料を全部入れ、強火にかけ沸騰させる。

2(3:54)、あくが出てくるのであくを取る。

3(4:21)、焦げ付かないように混ぜ続け、しゃもじですくって落として形が残るくらいの硬さまで水分を飛ばしたら完成。

※使うお菓子によってあんこの硬さはかえてください。


Easy Cooking tube | お手軽料理動画レシピ

スイーツ、簡単料理、パスタソースの作り方やレシピを動画で説明。

0コメント

  • 1000 / 1000