和菓子の基本|ゆで小豆→あんこの作り方、レシピ2017.07.05 15:31■茹で小豆■・小豆:200g・水:目分量。鍋の6、7分目くらい■あんこレシピ■A茹で小豆:小豆200gで出来たものAグラニュー糖:200gA水:200ml※寒い時期はコクのある、きび砂糖や黒糖を使ったりする。■作り方■茹で小豆の作り方1(0:20)、小豆の粒の小さいのをはじく2(...
お正月料理 簡単なのに本格的!栗の甘露煮の作り方、レシピ2017.07.01 16:06■栗の甘露煮のレシピ■・剥き栗:500g・クチナシの実(着色用):1g・水:800・グラニュー糖:400g(100gずつ使う)・ラム酒:適量■t作り方■1、鍋に剥いた栗を入れ。栗が漬かるくらいの水を入れ、クチナシを入れ茹でる。2(1:00)、栗が柔らかくなったら、お湯を切り水につ...
折り込みパイ生地の作り方、レシピを動画で紹介2017.06.04 14:31コツは寒い部屋または寒い時期に作ることです。夏場は部屋を冷やし、生地を冷凍庫でつねに冷やしながらバターが溶けないように伸ばします。
ふわっふわのスフレの作り方、レシピ2017.06.03 14:24ホットスイーツです。冷めるとすぐにしぼむので暖かいうちに食べるスイーツです。今回はバターキャラメルをかけましたが、果物のソースやジャムをかけてもおいしいです。
簡単!本格的なトロトロプルプル プリンの作り方、レシピ2017.06.02 14:22鍋でプリンを作る方法。プリンとは蒸し料理のことなのでプッチンプリンのようなゼラチンなどの凝固剤で固めるモノとは違い、卵で固まります。
簡単!ほくほくスイートポテト作り方、レシピ|ホットスイーツ2017.06.01 14:59ラム酒のファーストノートが鼻から抜け、バターのコクが舌の上でのさつまいもの味の滞在時間を延ばすスイートポテトレシピ
カリッ!サクッ!歯ごたえが気持ちいい! アップルシナモンスコーン(ビスケット)の作り方、レシピ2017.05.21 14:22■アップルスコーン(ビスケット)レシピ■A:薄力粉:125gA:ベーキングパウダー:8gA:砂糖:15g(動画では30g)A:塩:1gA:シナモン:適量(小さじ1/2くらい)バター:35g牛乳:40ml※具材※りんごのコンポート:40g※打ち粉は強力粉飾りハチミツ、水あめ■作り方...